こんにちは、カーハンです。
今回は、名前スタンプの紹介です。
3月、4月になると子供に新しいものを買ってあげることも多いですよね。学校や保育園に持っていくものは基本名前を書かなくてはいけません。
ペンで書くのが王道ですが、自分の字に自信がない親や何度も記名が必要な場面ではスタンプが便利です。
100均でスタンプが作れないか探しにいきました。
ひらがな お名前スタンプセット
ダイソーにありました。子供の名前にあわせてオリジナルスタンプが作れます。

基本情報です。
商品名 | ひらがな お名前スタンプセット |
メーカー | 八千代工業㈱ |
材質 | 天然ゴム、ポリスチレン |
made in | China |
大きさ | 長さ50㎜ スタンプ面縦5㎜×横4㎜ |
色 | ブルー |
ホルダー数 | 10 |
では、スタンプを作成します。今回は「かーはん」を作ります。
さっそく、残念なお知らせ。「-」のばす記号がありません。小さい「ぁ」で代用しましょう。

基本1文字あたり2つあるので、通常のお名前で困ることは少ないです。
必要な文字をハサミで切り離します。一つずつ切ると行方不明になるので、はじめに横に切り離すことを強くおすすめします。

ホルダーはいくつでもくっつけられます。

横だけでなく縦にもくっつきます。

ちなみに、サイズ違い(今回のものより大きい)サイズとも連結することができます。
しっかりアーチになっているので、押すときに上下を確認しなくても大丈夫です。

文字の向きと入れ込む順番を確認しながら作成します。

今回は紙にスタンプする予定なので、水性染料スタンプ台も100均で用意しました。キャンドゥです。

有名なスタンプ台と見た目は似ていますが、台がプラスチックなので軽いです。
基本情報です。
商品名 | スタンプ台 黒 |
メーカー | ティ・アイ・エス産業㈱ |
材質 | ABS樹脂、水性染料インク |
made in | China |
大きさ | 横10.5㎝×縦7㎝ |
色 | 黒・赤 |
押してみました。

レトロな感じがでています。丸文字がかわいいですね。

縦は、連結がしっかりはまらなかったので斜めにずれてしまいました。インクをつけすぎると枠もスタンプされてしまうので気をつけてください。
まとめ
手軽にスタンプを作れるので兄弟分つくっておきたいです。文字スタンプはホルダーから気軽にはずせるので、失敗しても作り直すことは簡単です。
ただ、今回は4文字で問題なかったのですが9文字で横一列にスタンプすると、ホルダー同士の強度が耐えられず、押すときにホルダーが分かれてしまいます。我が家はマスキングテープで補強して対応しました。
インクを耐水性のものに変えれば、服や筆記用具への記名にも使う幅が広がりますね。
1つ作るのに10分から20分はかかりますが、一度作ってしまえばポンポン押せるのでおすすめです。
以上、ひらがな お名前スタンプセットの紹介でした。